top of page
JAPAN KIKAKU SEKKEI CO.LTD.

オリジナルデザインの住宅を原価で取得…
Cooperative House
コーポラティブ方式による住宅取得コーディネート
「はじめに」
「コーポラティブ・ハウス」とは、オリジナルの住宅取得希望者が集まって、建築家とともに二人三脚でつくる集合住宅のことです。土地取得や工事発注を入居希望者が直接行うことで、マンション販売会社の経費や利益などを省いた、合理的かつ安価な住宅を取得できます。建築家の手による創造力にあふれた建築は街並みを引き立て、長期的な資産価値も保っています。

① 建設にかかる費用の内訳と違い
分譲マ ンション
コーポラティブ方式

購入希望者で集まり土地から原価で購入するコーポラティブ方式は、広告費・宣伝費用とデベロッパーの利益が不要な分、約15%-20%費用が低減できる可能性があります。(各購入者ごとにデザインや使用がオリジナルとなるので建設費は割高になるケースがあります。)
- メリット -
【分譲マンション】
【コーポラティブ方式】
実際に建物を見てから購入できる
分譲に比べ購入費用が安くなる可能性がある
早くに受け取ることが出来る
完全オリジナルでプラン出来る
完成品の為、調整などの手間がかからない
建物を造っていく仮定でコミュニティーが出来る
建築家とともに二人三脚でつくるコーポラティブ住宅の最大の魅力は各部屋に暮らす人の為の完全オリジナル住宅だということです。
また入居までの何回かの打合せを通して、同じ住宅に住む事となる人同士のコミュニティーが生まれるのも魅力といえるでしょう。
- デメリット -
【分譲マンション】
【コーポラティブ方式】
自分の好きなものは買えない
注文住宅を建てるくらいの時間がかかる
販売価格には宣伝・広告費などが含まれている
内容によって建築費が割高になる可能性がある
土地の取得や手続き、各部屋ごとに完全オリジナルの造りとなるコーポラティブ住宅は打合せや計画までの調整が必要となる為、当然入居までの時間を要します。コーディネートのプロであるジャパン企画設計が購入者様の立場になりスムーズに計画を進行します。
- 条件と特徴 -
デベロッパーが土地・建物を先行取得
購入者が集い土地・建物を原価取得
販売する為に建てられた建物
販売者利益の為の手数料などが含まれる
購入する人の為に設計された建物
広告費や宣伝費がなく原価取得が可能
【分譲マンション】
【コーポラティブ方式】
入居者が確定してはじめて計画できるコーポラティブ住宅は、購入希望者が集まり土地を事前購入することで住宅を原価取得できる方法です。ジャパン企画設計では60-80%の希望者が集えば計画を開始できる方法についてもご提案することができます。
② 同条件の建物を、異なる方法で取得した場合の取得金額の違い

